導入の背景
- 建具の見積作成をExcelや紙で行っており、担当者ごとにフォーマットや計算方法が異なるなど、作業の標準化が進んでいなかった。
- 過去の見積データを探すのが難しく、同じ案件でも毎回ゼロから作成して時間がかかっていた。
- 社内での承認・共有もメールや口頭で行われており、最新情報の管理が煩雑でミスにつながる課題があった。
- 工事内容・支払条件・有効期限など、細かい項目入力が多く、人為的な入力ミスが発生しやすい 状況だった。
- これらの課題を解消し、見積作業の効率化・精度向上・情報共有の円滑化 を目的としてシステム導入が検討された。
システム概要
- 見積番号、見積日、件名、会社・担当者情報、工事概要などを一元管理できる見積作成システム。
- 「見積入力」「内訳入力」「明細画面」などの画面に分かれており、入力作業がステップごとに整理されている。
- 見積区分や支払条件などはドロップダウンで選択でき、入力項目を統一しミスを削減。
- 明細項目の追加・編集にも対応し、積算金額・消費税額・実行金額などを自動計算。
- 過去の見積データを検索画面(1枚目)で一覧表示でき、履歴管理や再利用が容易。
- システム全体で、見積書の作成、管理、印刷までをワンストップで完結できる構成。
システムUI





開発期間
2か月
使用したプロダクト
- Power Apps
- SharePointリスト
